TEL

はじめてのお墓づくり

これからお墓を建てる方へ

墓地を探す

墓地の場合、購入するのは土地ではなく、使用料(永代使用権)です。
それも、一般的には個人ではなく、一家代々の権利となります。このような墓地の性質から考えると、一度決めてから、数年程度で放棄することは内外に色々な問題を抱えることになるので、慎重に選択する必要があります。
墓地選びのポイントは、まず、経営や管理者、形態などの違いによって、大きく経営墓地・寺院墓地・民営墓地に分かれていて、それぞれの特徴をしっかり知っておくことが大事です。次に、立地環境や施設など、重視する条件を明確にし、該当するかどうか調べなければなりません。

公営墓地

地方自治体が管理・運営。申し込みや問い合わせは、各都道府県や市町村役場となります。

メリット

  • 安定した経営で永続性が保障されている
  • 諸費用(永代使用料・管理料)が割安
  • 宗派を問わない

デメリット

  • 競争倍率が高い
  • 居住地の制限や後継者・遺骨があることなどの制限がある
  • 好きな場所に建てられない場合もある
  • 墓石の大きさや形に制限がある場合がある
寺院墓地

寺院で経営している墓地。寺院墓地や所有するということは、その寺院檀家になることを指します。

メリット

  • 檀家として、手厚く祀ってもらえる
  • 通常境内にあり、管理面などで安心できる
  • 常に住職がおり、いつでも供養していただける
  • 安定した経営で永続性が保障される

デメリット

  • 同じ宗派でなければならない
  • お布施や寄付金の負担義務などがある
  • 墓所の空きがない場合がある
民営墓地

営利を目的としない公益法人や宗教法人などに経営が許可されている墓地を指します。

メリット

  • 資格制限、宗派などは問わない
  • 自由に区画面積や墓石デザインが選べる
  • 駐車場などの施設が比較的充実している

デメリット

  • 料金(永代使用料・管理費)が高めである
  • 経営状況や墓地の管理等に差がある
  • お墓、墓石の石材店が指定されていることがある

4つのポイント

  • 01

    墓地環境

    日当たりや広さ。給排水設備の有無。なるべく平坦地で、近くに大木がない場所。地下水の表出も用チェック。

  • 02

    整備施設

    造成工事と地盤の固さ、駐車場や休憩場の有無を確認。

  • 03

    寺院墓地

    境界線は明確か。通路は狭すぎないか。住職の人柄なども確認。

  • 04

    その他

    支払い能力に合っているか。規則や石材店なども確認。

良い石材店を選ぶ

お墓を建てるという経験はそうあるものではありません。それだけにどんな石材店を選んだらいいか、だれしもが戸惑うことでしょう。
現在では、老舗の石材店はもちろん、葬儀社、仏壇店、量販店でも取扱しているので、なおのこと迷うのは必死です。しかし、お墓づくりを成功させるかどうかは石材店を選ぶ時点で決まるといっても過言ではありません。では、どのようなポイントをチェックしたら良いのでしょう。

  • いい評判をよく聞く石材店である
  • いい評判をよく聞く石材店である
  • 石材店のポリシー、思いを感じる
  • オリジナルデザインができる
  • 店に行くと勉強になる
  • 墓石の情報がたくさんある
  • 店主の人柄がいい
  • 墓石のデザインサンプルがいっぱいある
  • 質問にきちんと答えてくれる
  • 墓石に関する講習やイベントをよくやっている
  • 新しい提案がある
  • 墓石の展示数が多い
  • お客様の要望をきちんと聞く
  • 見やすい展示場がある
  • 保障がついている
  • デザインがいい
  • 建墓ローンがある
  • 伝統がある
  • アフターサービスがいい
  • 石材の加工技術が高い

日本の石の種類

価格、耐久性、機能性等の実質的な評価から、ご家族の思いや人生の軌跡を語る総合的な印象を表現した「核」ともいえる重要なものが「形」と「材質」です。

アフターサービス

お墓の保証書

お墓は建てたらお終いでは御座いません。建立後、気になることがあったり不具合を発見した際など、トラブルになることも考えられます。
当店は、建てたお墓には「保証書」が発行されます。お客様が安心してお墓を維持していく為に製品保証の基本となる条件や期間はもちろん、なんという業者がいつどのような材質で建てたのかも記載されるので、保管さえしていれば、代が変わっても、管理していく上で非常に便利です。

納骨

納骨の時期については、必ずしも期日が決まっているものでは有りません。実際には、葬儀当日、49日、一周忌等が多いようですが、お墓がある場合には、すみやかに安住の地に納めて、ご供養することが大切です。 お骨は火葬後に一旦骨壷や桐箱などに入れますが、関東から西では容器のまま、その以北では移し変えるのが一般のようです。その為、宮城県内でもほとんどが布の袋に移し変えるか、何も入れないでそのまま納める事が多く、これは仏教でも尊重している、「お骨を土に還す」事を重視しているためです。
納骨時は、墓石を破損したり、怪我をする事もあり、簡易的な納骨方法を取り入れた構造の墓石でない限り、納骨は石材店にまかせた方が良いでしょう。

戒名(法名)を刻む

戒名彫刻の時期も、特別決まってはいませんが、納骨後あまり期間をおかない事が基本です。葬儀後、今後の法要など、ご供養の時期が明確になり次第、納骨と合わせて石材転移依頼したほうがよいでしょう。 彫刻手法は、墓所に専用の機会を運び、直接彫刻します。この際に重要な事は、既に彫ってある戒名とのバランスである為、熟練した技術が必要とされます。

お墓参り代行サービス

田舎にお墓があるけど、今年も忙しくて帰省できそうにない」「お墓をキレイにしておきたいけど、体調が悪くなかなかお墓参りできない」そんな悩みをお持ちの方、宮城墓石センターではお墓を守るお手伝いをいたします。
詳細はお問い合わせ下さい。

お墓の定期点検

お墓を末永く大切にお使い頂く為には、上記の皆様によるお手入れと共に、石材店による「定期点検」が必要不可欠になります。石事態の異常は熟練したプロの目でないと判別できないところが少なくありません。当店ではお墓を建てた後、定期的に点検を実施しています。そして、お墓には点検済みスールを添付し、施主様には結果を連絡しています。
当店は、ご先祖や家族を偲ぶお墓はいつでも安心を感じられる存在であり続けることと考えます。

商品紹介

ページ上部への矢印

メールによる
お問い合わせ